コントロールジェルME


コントロールジェルMEブログ:2018/11/24


嫁がPTAの副会長をしていた頃には、
わしは副会長のご主人と呼ばれていました。

入れ替わりでわしが会長になったとき、
嫁が会長の奥さんと呼ばれるようになるのに
そう日数はかかりませんでした。

いろんな行事で衆人環視の中に立つことによって、
顔を覚えられてしまいました。

道を歩いていると
見知らぬ方から挨拶をして頂くことが多くなってきました。

そんなある日の朝、
狭い道を横断しようと歩道の前に一人立ったときのことです。
信号は赤でしたが車は見えません。

以前のわしなら赤信号を無視して渡っていたでしょうが、
その時は信号のボタンを押して、青信号になるのをむなしく待ちました。
誰かに見られているというブレーキがかかったからです。

子どもの頃、父母に内緒で危ない冒険をしたとき、
父母には筒抜けであった経験があります。

父母には見られていないはずなのにと不思議でしたが、
誰かが見かけて父母のネットワークで知らせていたのでしょう。

地域の子どもにとっては知らないよその大人でも、
大人の方は子どもを知っていたのですね。

やがて見られているという思いが
悪さにブレーキをかけるきっかけになっていったようです。

「旅の恥は掻き捨て」という悪習は、
自分が知られていないという思いこみに発しています。

今の子どもたちは、
自分の住む地域でまるで旅人のようになっています。
父母のネットワークがすっかり消滅しているからです。

教育力というのは、
父母たちが子どもたちを見知っている地域にしか
備わらないものだと思います。



- 注目サイト一覧 -

アフタヌーンティー 東京
アフタヌーンティー 東京
URL:https://www.andaztokyo.jp/restaurants/jp/thetavern-grill-lounge/




イーター電機
イーター電機ならクリック
URL:http://www.maruka-denki.co.jp/category/4/